このコーナーでは、鳥取県内にある牧場など家畜や
自然にふれあえる施設を紹介します。
この牧場は、平成3年に京都生協を中心とした生協の消費者グループと
大山乳業農業協同組合 鳥取畜産農業協同組合が相互の会員などの交流と学習活動をますますさかんなものにし、生産者
と消費者の連帯を促進するために設立された。
牧場では、牛を放牧しているので晴れた昼下がりに、白い
キャンバスに絵筆をはしらせひとときの画家を味わってみてはみてはいかがでしょう。 |
国立公園大山の麓、広大な敷地の中にいろいろな動物たちが、
放し飼いされ、大自然の中でかわいい動物たちとふれあえるようになっています。なかでも小さな黒豚がブヒブヒ走るミニブタレースは、必見の価値ありです。
一緒に走ってはいかがでしょうか。 |
鳥取県の西南端部に位置する日南町にもかつては馬が沢山いたが、
最近では本物の馬を見たことがない子供が多く、触ったり、乗ったりしたこと
もなかった。
そしてぜひ子供達を馬にのせてやりたい、そして自分達も草原を馬で
走り、地域の活性化にも役立のではないかと会が誕生した。
その後日本中央競馬会に馬の払下げ申請等を行った。 今では毎月「ふれあいの日」を設け、子供を中心に乗馬をさせているので、
日南町の子供達は、馬を見たり、触れたり、乗ったりして馬と親しんでいます。
春の晴れた日の乗馬などは、心のリフレッシュに最適です。 |
大山乗馬センターは、西日本の秀峰大山のにあり、初心者から上級者までじっくりと楽しめる乗馬施設です。
米子自動車道米子ICより10分と交通の便もよく、宿泊施設、お食事の施設もあり、皆様のお越しをお待ちしていおります。 |
|