平成13年度鳥取県堆肥共励会

入賞者概要

◎鳥取いなば農協やまひがし有機センター
気高郡気高町山宮(0857-84-6255)
施設の概要  
整備年
平成8〜11年
整備主体 鳥取いなば農協
管理主体
施設機械 堆肥舎
攪拌発酵機
(スクープ式)
ホイルローダー
袋詰機
マニュアスプレッダー
2棟
2台

2台
1台
1台
センター全景
センター全景
堆肥処理の流れ
堆肥の原料
・乳用牛
・肉用牛
・豚
・オガクズ・モミガラ
右矢印
堆肥化処理
・水分調整後スクープ
式攪拌発酵槽で処理
・その後堆肥舎に堆積
させる 
右矢印
堆肥の利用
・バラ・フレコン
袋詰等による
販売を行っている
・堆肥散布も実施
スクープ式攪拌発酵機
スクープ式攪拌発酵機
マニュアスプレッダーへの積込み
マニュアスプレッダーへの積込み
堆肥処理等の特徴
・山東地区の乳用牛の糞を中心に処理している
・スクープ式攪拌発酵施設と堆肥舎を組み合わせた処理方法で、十分な切返しにより堆肥化を促進させている。
・堆肥は、地域内を中心にバラ・フレコン・袋詰と様々な荷姿で供給している。
 乳用牛ふんを中心に、肉用牛・豚等のふんの混合堆肥。水分調整剤にはオガクズとモミガラを利用している。最優秀賞と同様、10項目のうち水分、C/N比、堆積期間、有機物含量、発芽率で10点満点であり、品質の高い堆肥である。利用面では、袋詰めや堆肥散布サービス等充実している。引き続き安定した堆肥生産、販売が期待される。

戻る